カメラ
常用カメラ
NIKON COOLPIX AW130
FDR-X3000R (SONY)
DJI Action 2
小物
どこでもセンサ Planex WS-USB01-THP
ESP32
M5Stack
PC
EIZO
FreeBSD
FreeBSD on Raspberry Pi2
Arduino
VMware
HAM
今回、都合、Arduino UNO R3と、その互換機2台を購入しましたので、動作チェックもかねて定番のLチカを同時に実行してみました。 購入したのは本家のArduino UNO R3と、本家と基板のパターンも同じである互換機です(アマゾンのレビューではまったく本家と同じように動作するとレポートがあった製品です)。
定番のLチカで動作確認。ですが、開封時点で既にLチカはArduinoに書き込み済みのようで(たぶん、製造後の動作試験のための書き込み)、3台とも給電開始とともにLチカが始動。
パソコン側からプログラムの書き込みの動作確認もかねて、下記のようなプログラムを作成して、3台に書き込みました。3台ともまったく同じように(同じ手順)書き込みが可能でした。
試しに3台同時に実行してみました。 3台を同じUSB電源に接続し、同時に給電を開始します(もしかすると、USB電源側にびみょうな給電開始の時間差があったかもしれませんが、目視した限りではそれはわかりません)
しかしながら、30秒過ぎたあたりから、Lチカのタイミングずれ始めました。これの原因は分からずじまいで、製品の差なのか、個体差なのかは不明です。
この箇所にはYouTubeの動画が埋め込まれていました。動画を閲覧するには、下記のURLあるいはQRコードをご利用ください。
ロボットの競技などで制御を行わせる場合は、少しでも速く動く個体を利用した方がいいかもしれません。